LEADERS BLOG
前回のブログで「コンサート」のお話をしました。
どんなものかと言いますと、「candlelight(キャンドルライト)」と言いまして、ジャンルは様々(映画音楽・クラッシック・・・)あるのですが、それほど大きくはないホールで開催されます。
楽曲はさることながら、その演出が素晴らしく「行ってみたい・・・」と言う衝動にかられましたので、数年ぶりに音楽会と言うものに足を運びました。
今回聞いたのは「久石譲の名曲集」いわゆる「ジブリ曲」の弦楽四重奏でした。会場全体がキャンドルで装飾され、幻想的かつとても趣のある設えです。ホールだけではなく「能楽堂」のようなところでも行われます。
久しぶりに綺麗な物に触れる時間を作れました。
皆さんも、忙しい中ではありますが、たまには何か非日常の時間を作るのも良いのではないでしょうか。
皆さん、音楽鑑賞は好きでしょうか・・
音楽鑑賞と言っても、これこそ人によって様々なジャンルの嗜好があると思います。
私の場合は、このジャンルが好き! と言うよりは、「良いなと感じたものが好き・・」というような 全方位型です。(笑)
私はあまりコンサートと言うものには出向かないのですが、今回は是非行ってみたい、その場で感じてみたいと思うコンサートがあったため、近々行けるようにチケットを取りました。
なんのコンサートに行くんだろう・・・ 気になりますか?(笑)
嗜好の違う方には全く興味が湧かないと思いますが、次回のブログでどんなコンサートだったのかを報告します。
暑い日が続きますが、気分転換に音楽をゆっくり聴いてみるのも、たまには良いのではないでしょうか。
最近(でもないですが・・)体重の増加と運動不足の因果関係について主治医の先生からコンコンとお話を伺う機会がありました。
「頭ではわかってはいるんですけどね~」と言うと「皆さんそうおっしゃいます」と・・・
やはり、健康管理も大切な仕事の一環として、反省し先週から運動に通う事にしました。目標体重まで地道にコツコツと頑張ろうと思う今日この頃です・・・
そういえば・・ 昨年末にも同じような反省をした気がします・・・
先日キーホルダー程度の大きさの商品をネットで注文し、自宅に配送されてきた際に「こんな大きいもの・・何を買ったんだっけ・・・」「新手の送り付け商法か・・」などと、様々なモヤモヤを抱えながら送り状を見ると、確かに買った・・ 開けていくと、梱包がマトリョーシカのようにどんどん小さくなっていき、思い当たる大きさに・・
これは過剰包装だろ~ この梱包費をかけるなら価格を下げてくれ! と思うのは私だけでは無いはずです。
最近はかなり少なくはなった様に感じますが、久々に「過剰な包装」を見ました。
大切に商品を送ろうという気持ちは痛いほどわかりますが、自分本位な気持ちの押し売りをしていないか、顧客が望むものは何か、環境配慮的に適した梱包なのか・・ 色々と考えさせられます。
何事もバランスが大切だと感じたマトリョーシカでした。
先日ふと考えたことがあります。
何かというと「趣味」についてです・・
皆さんはどんな趣味を持っていますか? 自分には趣味と言えるようなものが無いなぁ~ と気づいてしまったのです。
これは寂しい老後を送ることになると思い、ある事を「趣味」とする事にしました。
50の手習いになりますが、新しいことに楽しみながらチャレンジしてみようと!!
いつの日にか、皆さんに「こんな趣味を持っています」と言えるようになるまで張り切ってみようと思います!
皆さんも、何か新しいことに楽しみながらチャレンジしてみませんか!!
- 2025.2
- 2025.1
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.9
- 2024.8
- 2024.7
- 2024.6
- 2024.5
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2023.1
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6