LEADERS BLOG
早いもので、本社が移転してから半年が経ちました。
振り返るとこの半年、計画したことを予定通り進められたで
あろうか・・などと反省する事が増えています。
信条としているものに「五省」と言う物があります。
一 誠実さや真心、人の道に背くところはなかったか
二 発言や行動に、過ちや反省するところはなかったか
三 物事を成し遂げようとする精神力は、十分であったか
四 目的を達成するために、惜しみなく努力したか
五 怠けたり、面倒くさがったりしたことはなかったか
日々振り返りながら、前へ前へと進んで行きたいと思います。
年末も近づき、あっという間に年明けが来ます。反省ととも
に、新年の抱負を考えつつ、最近痛む膝を引きずりながら、
健康管理の大切さを改めて感じる今日この頃です・・・
当社の新年度が始まりました。
と、同時に消費税率が10%に変更となり、今後の消費動向が注目される経済環境の中、
新年度の年間目標・中期計画に対する想い・・各自が様々な初心を抱いてのスタートと思います。
先ずは一歩ずつ、緩やかでも着実に目標に向かい仲間とともに歩んでほしい・・
それが最終的には大きな「結果・成果」として自身の「礎」となって行くとものと信じます。
金木犀の香る中、第63期は大いに夢を描いてスタートしようではありませんか!!
業界を問わず、昨今の企業(経営)を取り巻く環境は決して
明るい材料ばかりではない様に見えます。
各国間における貿易に関する問題・未だに続く人手不足の問題
・・・など、マイナス面を探せばあらゆるものが出てきます。
しかしながら、こんな不安定な世情であるからこそ、自社に
おいては現状に胡坐をかくことなく、互いが「協力し合い」
「知恵を出し合い」「思いやりをもって」プラス思考で、
明るく前進していくことが大切です。
「明るい社風」=「楽天的・楽観的」ではありません。
基本に立ち返り、お客様・取引先様・同僚に感謝の念をもって、
素直な気持ちで邁進しようではありませんか!
結果はおのずとついて来るものです。日々を信じて「明るく」
声を出していきましょう!!
古い言葉で言えば「老舗」…
そんな三和物産が、今 かなりのスピードで未来に向かって変革しています。
60年と言う歴史の中でも、今が第2創業期にも匹敵するのではないでしょうか。
そんないま、社内に向かっては、全員で三和の新しい時代を創り上げて行こう!と鼓舞したい。
また、これから出逢う未来のパートナー達へは、私達と一緒に「老舗」企業が生まれ変り、更なる飛躍をする場を共にし、自分の成長や心の充実を感じてもらいたい!
そんな想いを抱きつつ、社内外の未来のパートナーへ発信します。
- 2025.2
- 2025.1
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.9
- 2024.8
- 2024.7
- 2024.6
- 2024.5
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2023.1
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6