LEADERS BLOG
2025年 初のブログです。
年が明け、あっという間に1カ月が過ぎ、2月に入りました。今年も1年が早いのでしょうか・・・
今回は少し硬め?に「本質」という事について私の感じるところをお話しします。
私のよく発する口癖に「そもそもこれは・・・」と言う言葉があります。
自分自身に問い返す意味での「そもそも」なのですが、ある時「これはどうしましょうか」と言う相談を受けました。答え(指示?)を求めたかったのだと思いますが、そこで出るのです・・・
「そもそも、これは検討すべき案件なのですか?」と・・(笑)
大切なのは「問題の根本には何があって、悩み始めたのか」だと思います。表面だけを解決しても、本質に光を当てて考えない限り問題は再発します。
本質を見る事は、時には痛みが伴う事もあるかもしれませんがそれは一時で、本質を触る(改善する)事で必ず良い方向に進みますし、同じ問題の発生を防げます。その積み重ねが「成長」だと思うのです。単純な事ですが、案外難しいのです。
今年は、振り返り・問い直し、そんな積み重ねをする事で「成長」をして行きましょう!!
かくいう私も、まだまだ成長過程だな~ と思う事が山積みです・・(笑)
2024年のクリスマスを迎え、今年も残すところあと1週間となりました。
この1年を振り返ると、本当に様々な事があり、例年に増して早い1年であったと感じ、季節も例年にないほどの猛暑が続き、帳尻を合わせるように紅葉・初雪と・・矢継ぎ早に季節も移り替わっています。
2025年は穏やかで安定した1年になる事を祈りつつ、本年を締めくくりたいものですね。
皆さんの1年はどんな年であったでしょう・・
来年も幸多からんことを!!
永い永い異常なほどの暑い夏がようやくひと段落し、いよいよ短い食欲の秋が到来します。今年の秋は紅葉を見られるくらいの期間はあるのでしょうか・・
この季節になると、多くの食材が美味しそうに見え、やはり食欲が旺盛になります。しかし! 健康管理も大人としての常識と言いますか、大切にしなければいけない価値観と思います。(どの口が言っているのでしょうか・・)
そんな中、今朝のニュースで「今年は松茸が豊作で、沢山採れている」と流れていました。であれば・・ 今年は松茸を口にすることが出来るのか・・
キノコなら健康にも良いだろうと、食欲を抑えない理由を常に探している自分を反省せねばと思う今日この頃です・・・
最近思う事が・・
昨日(9月25日)にお彼岸が明けました。暑さ寒さも彼岸まで と言う諺がありますが、毎年「去年はこんなに暑かったかなぁ~」と・・・ 年々暑さのレベルが上がっている様に感じるのは私だけでしょうか・・
私が子供のころ(そんな時代もあったのです)は、夏に32.3度にもなると「ものすごく暑い」と感じ、そして「光化学スモッグ(これ死語でしょうか)が発令されました・・・」の放送・・これが夏でした。
しかし今年は、ある場所に行ったとき「41度」を体験しました。41度・・解熱剤を飲まないといけない温度です。
日本には「四季」という風情がありますが、かなり偏ってしまい始めたな~と思う今日この頃です。
少なくとも当社の四季棺は、いつまでも故人をお見送りする四季の風情を大切に・・と感じます。
この夏、京都の寺院巡りをしてきました。
そこで感じたことをお話しします。
京都旅行の目的は、神社仏閣が保存する文化財(美術工芸品等)と庭園などの実物を見ることでした。
先ず第一の感想は「夏の京都は恐ろしく暑い・・・」と言う事でした。特に暑さに弱い私には、辛かったぁ~
そして第二には、なんと「インバウンド」の方々が多い事か・・・ 錦市場は完全に「外国」でした。
途中で入った食堂では、店員さんに「How many(何人?)」と聞かれたくらいです。
さすが世界の京都なんだなぁ~と・・ ある意味、経済が回っている感がしました。
そして、本題の京都にある文化財・建築物・庭園のなんと素晴らしい事か・・
夏の新緑と石庭・数千年前から鎮座する仏閣、何をとっても素晴らしい目の保養でした。
皆さんも、涼しくなったら是非旅行されてみては・・
- 2025.2
- 2025.1
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.9
- 2024.8
- 2024.7
- 2024.6
- 2024.5
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2023.1
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6