LEADERS BLOG
学生時代の就職活動時でのこと。
今でもあるのでしょうか、就活学生複数人での面接があって、その時は学生3人と面接官3名というシチュエーション。私は3人並んでの真ん中でした。
真ん中ですと大体質問などは2番目になりますね。
面接官が「なぜ弊社を希望したのか云々」の質問があって、右隣の学生の子から回答を求められました。その時に「私が御社を希望した理由は・・・」でいきなりの違和感が・・・。
「御社(おんしゃ)」を”ごしゃ”と言っているのです。
しかも堂々と何度も・・・。内容は凄く立派なのですが、「御社(ごしゃ)」を連発するのです。面接官も顔が歪んでいるのが明らか。ただ真剣な場、緊張感が溢れる面接の場において、自分も噴き出して笑ってしまいそうなのを我慢し、もう鬼滅の刃の柱会議での甘露寺蜜璃状態に。
流石に途中で面接官が真顔で「おんしゃ」ですよと彼に正しい読み方を教えていました。
非常に恥ずかしそうにしている彼を横目に、面接の場が何だか不思議な空気になってしまい、「この次自分かよ~、受け狙いで自分も”ごしゃ”って言ったほうがいいのか(いや言わない)」と余計なことを考えるようになってしまい、ダメージを受けたのを思い出します。
また社会人になってからですが、お客様との商談中にお客様が「〇〇の仕組みが悪い・・」という会話の中で、明らかに「仕組み(しくみ)」を”しぐみ”と言っているのが聞こえて、気のせいかな?と思ったのですが、やはり「仕組み(しくみ)」を”しぐみ”と言っている・・・。
私も「あー、この仕組み(しくみ)ですね(気づいてね)」と正しい読み方で返しているのですがお客様も「しぐみ」と言うのを譲らない。
思わず会社に帰った時に「仕組み」の読み方を調べてしまいました。自分が間違っているのではないかと。
相手×その場の状況のシチュエーションによって「間違いを指摘すること」って難しくないですか?
皆さんもこういった場面って今までなかったですか?
もし私が間違った言葉の使い方をしていたら、皆さん是非指摘してください。
- 2024.12
- 2024.11
- 2024.10
- 2024.9
- 2024.8
- 2024.7
- 2024.6
- 2024.5
- 2023.12
- 2023.11
- 2023.10
- 2023.9
- 2023.8
- 2023.7
- 2023.6
- 2023.5
- 2023.4
- 2023.3
- 2023.2
- 2023.1
- 2022.12
- 2022.11
- 2022.10
- 2022.9
- 2022.8
- 2022.7
- 2022.6
- 2022.5
- 2022.4
- 2022.3
- 2022.2
- 2022.1
- 2021.12
- 2021.11
- 2021.10
- 2021.9
- 2021.8
- 2021.7
- 2021.6
- 2021.5
- 2021.4
- 2021.3
- 2021.2
- 2021.1
- 2020.12
- 2020.11
- 2020.10
- 2020.9
- 2020.8
- 2020.7
- 2020.6
- 2020.5
- 2020.4
- 2020.3
- 2020.2
- 2020.1
- 2019.12
- 2019.11
- 2019.10
- 2019.9
- 2019.8
- 2019.7
- 2019.6